ホームデザイン事務所ができるまでデザインの話プロフィールお問い合わせ

雑感の最近のブログ記事

結局今年もGWはほぼ仕事で埋まってしまった。世の中自粛ムードでクライアントもほとんどがGW中は仕事をせずに10連休という会社が多いので、何となく今年は休めそうだなと思っていたが、ありがたいことに例年以上に仕事の打診が多かったので、結局これを書いている今日(5/5)も事務所に出てきて粛々と仕事をしている。100年に一度の大不況の中、1,000年に一度の大地震が起きて、史上最悪最低と言われる総理大臣が2代続いているという、究極に最悪の今の日本の状況を考えるに付け、GWだろうが土日だろうがとにかく稼げるうちに稼いでおけ、という意識が働いていない訳でもない。
早いもので気付けばもう10月。9月いっぱいで大きめなプロジェクトが数本終わり、また新たなプロジェクトが始まろうとしている今日この頃、値上がりする煙草を9月中に買い溜めすることをすっかり忘れておりました。8月9月は仕事で立て込んでいながらも「飲まなきゃやってられん」とばかりに、連日仕事終わりの深夜にN君と連れだって破滅的な飲みを繰り返していたので、10月はもう少し飲みを控えて健康的なデザインライフを送っていきたいと思っております。恐らく今月には事務所の引っ越し先も決まると思うので、体調を壊している場合では無いのです。
姪っ子
と、可愛いうちの姪っ子も申しておりました。

近況など。

| コメント(0) | トラックバック(0)
このご時勢、休む間もなく仕事があるって素晴らしい。たとえ姪っ子の記念すべき一歳の誕生日の席を途中で中座することになっても。ささやかな気分転換のブログの更新が一ヶ月滞っても。最近印刷物の仕事とか、htmlコーディングを外部のパートナーさんにお願いすることが増えてきて、「本当は社内でやりたいのに」という忸怩たる思いをすることが多い。そろそろ人を増やすべきなのか。あと、事務所は引っ越したんですか?という質問を最近たまにされますが、まだ引っ越してません。引き続き物件探し中であります。
姪っ子
というわけで姪っ子も一歳になりました。可愛すぎるぜ。
先日インターネットラジオ「アリガチポッドキャスト」リスナー登録者数1万人突破記念と称して、飲み会とリアルタイム放送を行いました。リアルタイム放送は仕切りの悪さもあり、グダグダになってしまい当日参加された方には色々ご迷惑お掛けいたしました。とはいえ貴重な体験もさせていただき、参加された皆さま、誠にありがとうございました。
当日用に作成したTシャツは参加者の方には無料でプレゼントしましたが、まだ若干余っているので欲しい方はご連絡ください。いくらになるかはまだ決まっておりませんが、詳細はそのうちアリガチサイトで告知があると思われます。
アリガチTシャツ
仲間内でやっているインターネットラジオ『アリガチポッドキャスト』のリスナー登録者数が、先日一万人を突破いたしました。別にこのブログで言う話でもないですが、最近ブログの更新が滞りがちなので。自分で言うのも何ですが『10000』という数字は中々大した数字で、最近はプロのミュージシャンでもCDが一万枚売れないらしく、改めてその数の重みをひしひしと感じます。たとえアクティブユーザーが1%であっても、少なくとも毎週100人は我々のくだらないトークを聞いていただいている訳です。
慌ただしかった5月も今日で終わり、さらに慌ただしくなりそうな6月に若干びびっている本日、出社してアルバイトN君からの衝撃の一言。「ハワイ旅行に当選しました。」
友人のスポーツライター斉藤健仁氏が5/18に光文社から、『図解 世界のサッカー 愛称のひみつ 国旗とエンブレムで読み解く』という新著を出版。例によって「ブログで宣伝せよ」との指令が来たので、言われるがまま宣伝してみる。

カンボジアボランティア活動

カンボジアやミャンマーで支援活動を展開している国際ボランティア団体「グローバルファミリーの会」。本日、「第5回カンボジア支援活動」、「2010年ミャンマー支援活動」、「第6回カンボジア支援活動」の活動報告ページを公開しました。ご興味ある方は是非ごらんください。
最近不思議と大学時代や高校時代の仲間に会う機会が増えている。この間も友人から紹介してもらった某制作会社の社長が、実は自分と大学時代の同級生で同じ専修でサークルも隣同士だったことが判明したりして、ここ最近の不思議な縁を感じたりしたものです。学生時代に絶対同じ授業に出ていたはずなのに何故か交流がなく、10年経って同業者として友人に引き合わされる、というのも本当に不思議な巡り合わせだなあと感慨しきり。
先日も学生時代からの友人でスポーツライターの斉藤健仁から、大学時代の語学クラスの同窓会がある旨を聞かされ、ノスタルジー半分、営業活動半分で参加してみる。
僕がブランドロゴのデザインをし、アルバイトN君がウェブサイトのデザインをし、元アシスタントのH君が商品写真を撮影した、小物ブランド『abrAsus』の商品が各方面で反響を呼んでいるようです。当初は「薄い財布」がメイン商品と思っていたが、意外に「保存するメモ帳」が話題。『abrAsus』ブランドは昨年12月に立ち上がったばかりで、まだ2ヶ月しか経っていないが、すでに色々なメディアで取り上げられています。
以前僕が勤めていた制作会社で1年半くらい僕のアシスタントをやってくれていたH君が、この度写真展を開催。日曜日の仕事終わりの帰りに見に行ってきた。デザイナ−ではなくカメラマンとしての道を歩むかつてのスタッフの姿を見ると、元上司としては正直微妙な心境ではあるが、もっと安定した職を選べるにも拘わらず自分のやりたい道を突き進む彼のことは、かなり年下ではあるが素直に尊敬してしまう。
写真展
H君と言っておきながらこの写真をさらしてしまう。
アルバイトN君が、本日気合いの丸坊主。

彼のこういうデザイナ−らしからぬ気合いを愛しているのです。僕は。
アルバイトN君に最近自分のデザインワークもかなり手伝ってもらっているが、そこで痛感するのが、「デザインの難しさ」を教えることは簡単だけど「デザインの楽しさ」を教えることはすごく難しい、ということ。経験のあるデザイナ−が後進のデザイナ−を育てるということは、その会社の問題というよりも、むしろ親が子どもを育てる責任があるのと同じレベルの、社会的な責任であると思う。単なるオペレーターからアシスタントデザイナ−、そして一本立ちできるデザイナ−へと成長させることは、先輩デザイナ−の責務なのである。
スポーツライターの斉藤健仁氏が『世界のサッカーエンブレムFILE』と『世界のサッカーマスコット大行進!』という新著を出版。彼から「ブログで宣伝しなさい」とのメールが来たので、言われるがまま早速宣伝してみる。斉藤健仁氏はサッカーやラグビーを中心に執筆している若手のスポーツライターで、すでに10冊くらい本を出版しております。ご興味ある方は是非。

国際ボランティア団体「グローバルファミリーの会」

カンボジアやミャンマー等でボランティア活動を展開している国際ボランティア団体「グローバルファミリーの会」のサイトがオープンしました。僕もささやかながらウェブサイト制作等のデザインワークで協力させてもらっています。

デザイナーと靴屋と小人

以前ゴールデンウィーク中に「デザイナーと靴屋と小人」なんていう文章を書いて、休日にけなげに仕事するデザイナーの実情を嘆いてしまいましたが、シルバーウィークまっただ中の本日もやはり仕事をしています。一体いつになったらデザイナーにも小人が現れるのだろうか? 水臭いぞ、小人。
私事で恐縮ですが、本日34歳になりました。自分の誕生日に世の中が防災訓練をしているという事実は、子どものころからなんとも居心地の悪さを感じてきたことで、俺がこの世に生誕したという出来事は、そんなに世の中にとって災厄なのか!?というダミアン的な悲哀も感じてしまいます。人畜無害を自負する僕としてはわりとショックです。
「デザインとは関係をつくること」とはポール・ランドの言葉。形と中身の関係、形と形の関係、中身と中身の関係。あらゆる関係を生み出す作業がデザインであるなら、人間関係を形成していくことはまさにデザインと言えるのかもしれない。
Mac OS X も10.5 になりはや幾年、ますます高機能になり動作も安定してきておりますが、なぜ「ことえり」だけはいつまでたってもお利口にならないのでしょうか?「ことえり」はご存知の通りMac OS 標準搭載の日本語入力システムですが、ここだけ進化に乗り遅れてないか? わざとなのか? アップルとジャストシステムが裏で共謀してAtok を買わせようとしているとしか思えない不便さだ。まあAtok買えばいいんですが...。

偽善者のライター

今回デザインと全く関係ない話なので、興味ない人は読み飛ばしてください。何の話というとボランティアの話なのですが、日本人のボランティアに対するネガティブイメージには、ちょっとびっくりする。僕の母親はカンボジアを中心とした国際ボランティアの活動をしていて、たまに日本でちょっとした活動があるときは僕も手伝ったりしますが、その手の話をしたときの相手のボランティアに対するマイナスイメージには驚かされる。

国際ボランティア団体 グローバルファミリーの会

株式会社スキームスタイル/SchemeStyle

abrAsus

ホノマラタートルズ

米沢茶店 | 金沢の地でお茶一筋に百三十年

HybridCamera

アリガチポッドキャスト

Bizleaf

twitter

Profile: 山下行雄 / yukio yamashita / yamagra

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち雑感カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはレビューです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.23-ja