
ご存知サンセリフ系の代表的なフォント「Helvetica」。デザイナーにとっては「とりあえずヘルベチカ使っとけ」ぐらい一般的なフォントです。最近では町中で「Helvetica」と書いたTシャツを見かけることもちらほら。おそらくデザイナーが最も良く使うフォントの中の一つでしょう。その代替フォント的な意味合いが強いのが「Arial」。(正式な代替フォントはswissでしょうが。)Windowsユーザにはこちらの方が知名度が高いかもしれません。僕はデザイン事務所に入った際、自分の師匠からArialはフォントとして美しくないから使うんじゃない的なことを良く言われた気がします。パッと見では一瞬違いに気づきにくいHelveticaとArial。具体的にどの辺が違うのでしょうか。